理事長挨拶
本日は年末のお忙しい中、高崎倶楽部納会にご参加頂き有難うございます。
昨年はコロナの影響で納会を中止せざるえず賞品も積み上がっていましたが、今年はなんとか開催できて安心しました。とはいえ、コロナ感染のリスクはありますので、ランチ会食で感染リスクの低いこのホテルで開催することになりました。引き続き三密を守りながら納会を楽しんでいただきたいと思います。特に今回は幹事の中西さん、宮田さんそして急遽当日の代理幹事をお願いしました森さんには、いつもの居酒屋での納会とは異なり、コロナ禍での開催ということで再三の打ち合わせなど手配にご苦労をおかけしました。有難うございました。
上田さんの資料によりますと、この高崎倶楽部は2002年に3名の方の発案で発足して以来、今年で20年になるそうです。3名から現在の会員数62名と会社退職者の増加で増えてきました。創始者3名のうち、ここにおられる三井さんが、今でもお元気にゴルフコンペにご参加いただいているのは我々の目標とするものです。ぜひとも、次は90歳目標で参加し続けてほしいと願っています。ただ、最近では退職者が減ってきており、新規加入者も昨年は塚越さんお一人でした。皆さんの周りにゴルフを楽しんでいおられる退職者がおられましたら是非積極勧誘をお願いいたします。
私はゴルフは普通の高齢者にとって最適な運動と考えています。プレーの前夜は酒をやめて、睡眠をとり、体調を整えながら早起きし、免許証返上しないで車を運転し、適度な緊張でスタート、仲間と会話しながら歩き、忘れないうちにスコアを書き込み、久しぶりに足し算集計して成績に一喜一憂する。まさに高齢者の健康法全てカバーしたスポーツです。今年の平均年齢が74歳ですが、まずは平均年齢80歳を目標に来年も一緒に楽しみましょう。
高崎倶楽部理事長 佐土原寛
作品名 上右 雨後の夕暮れ F10 下 引き込み線のある峠 F30
今回はコロナの影響もあり規模を縮小しての開催でしたが、好天にも恵まれ多数の来場者があり有難いと思っています。
なかなか自分の思い描いている絵には届きませんが、少しづつ変化を続けてみたいと思っています。
来年には後期高齢者に入ります。これを節目として個展にもトライしたいと思っています。それにはこの先1年でもう一皮剥けないといけないと、
自分にプレッシャーをかけながら精進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
小林邦雄
作品を鑑賞された方の感想
小林さんは油絵の絵筆をとってから5年とのことですが、その上達振りには驚かされます。特に今年の絵は人物が描かれており、温かみをより一層感じました。
今年の絵は、両方とも構図が素晴らしいと思いました。そして、何かクラシックの音楽を醸し出して来る様な雰囲気を感じました。今後も、表現力など、更に追求して行って欲しいです。
俳人中山前歩
本ホームページが提供する情報・画像等のコンテンツは、複製、掲載などの二次的な利用はご遠慮ください。
本ホームページにお気づきの点がありましたら、右のメールアドレスまで連絡をください。メール
サイト管理責任者: 上田誠一
Copyright © TAKASAKI-KURABU AllRight Reserved